複数辞典一括検索+

パン🔗🔉

パン (英pan)撮影技法の一つ。撮影機を一か所に据えたまま、左右に動かしながら撮影すること。

パン🔗🔉

パン (ギリシアPan)ギリシア神話の牧神。上半身はあごひげをたくわえた老人で、山羊の足と角をもつ半獣神。音楽と踊りを好み、牧人の音楽をつかさどる。時に旅人や家畜に恐怖を与えるとされ、パニック(恐慌)の語源となっている。ローマ神話のファウヌスと同一視される。

パン🔗🔉

パン 〔接頭〕(英pan)他の外来語の上につけて、「すべて」の意を添える語。汎(はん)。

ばん‐あ【晩鴉】🔗🔉

ばん‐あ【晩鴉】 夕暮れ時ねぐらに帰る鴉(からす)。

はん‐あい【汎愛】🔗🔉

はん‐あい【汎愛】 だれかれの差別なしにひろく平等に愛すること。博愛。

ばん‐あい【晩靄】🔗🔉

ばん‐あい【晩靄】 夕方のもや。夕暮れ時に立つもや。

バン‐アイク🔗🔉

バン‐アイク →ファンアイク

はんあい‐しゅぎ【汎愛主義】🔗🔉

はんあい‐しゅぎ【汎愛主義】 (ドイツPhilanthropismusの訳語)一八世紀後半、ヨーロッパに起こった教育上の主義の一つ。ルソーの「エミール」の教育観を根底に、自然に一致する方法で、児童の生活を指導することを目的とした教育思想。

はんアジア‐しゅぎ【汎アジア主義】🔗🔉

はんアジア‐しゅぎ【汎アジア主義】 アジア諸民族の団結により新しいアジアをつくろうという、思想および運動。孫文の大アジア主義、大東亜共栄圏の思想など。

はん‐あたり【半当】🔗🔉

はん‐あたり【半当】 網漁の舟子が、数日休んでも一人前の配当を支給されるが、一漁期を休むと一人前の半分しか支給されなかったこと。

はんアフリカ‐しゅぎ【汎アフリカ主義】🔗🔉

はんアフリカ‐しゅぎ【汎アフリカ主義】 アフリカ大陸の諸国を統合しようとする思想および運動。

はんアメリカ‐かいぎ【汎アメリカ会議】(‥クヮイギ)🔗🔉

はんアメリカ‐かいぎ【汎アメリカ会議】(‥クヮイギ) 汎アメリカ主義に基づくアメリカ大陸二一か国の会議。一八八九年ワシントンに第一回会議を招集。通商協定・仲裁裁判の取り決めを行い、以後定期的に各国の首都で開催。

はんアメリカ‐しゅぎ【汎アメリカ主義】🔗🔉

はんアメリカ‐しゅぎ【汎アメリカ主義】 アメリカ大陸の諸国の政治経済関係の改善および地域的結合の強化をめざす思想および運動。

日国 ページ 16680