複数辞典一括検索+![]()
![]()
バンド‐マスター🔗⭐🔉
バンド‐マスター
(英bandmaster)楽団や楽隊の指揮者。または首席演奏者。楽長。
バンド‐マン🔗⭐🔉
バンド‐マン
(英bandsman)楽団員。楽手。特に軽音楽楽団の楽団員。
パンドラ🔗⭐🔉
パンドラ
(Pand
ra「すべての贈物」の意)ギリシア神話中の人類最初の女性。プロメテウスが天から盗んだ火を人間に与えたため人間が高慢になったので、災いの詰まった箱をもたせて神が地上に送った女。彼女が好奇心からこの箱を開けたので、地上には不幸が広がり、「希望」だけが箱の底に残ったという。
ra「すべての贈物」の意)ギリシア神話中の人類最初の女性。プロメテウスが天から盗んだ火を人間に与えたため人間が高慢になったので、災いの詰まった箱をもたせて神が地上に送った女。彼女が好奇心からこの箱を開けたので、地上には不幸が広がり、「希望」だけが箱の底に残ったという。
はん‐とり【判取】🔗⭐🔉
はん‐とり【判取】
1 金品を授受した証として相手側から証印をもらうこと。また、同意者または加入者にその証として印をもらうために歩きまわることや、それをする人。
2 「はんとりちょう(判取帳)」の略。
ばん‐どり【番鳥】🔗⭐🔉
ばん‐どり【番鳥】
鳥の群れの中で、見張りをする鳥。
パントリー🔗⭐🔉
パントリー
(英pantry)〈パントリ〉食料品や食器類を収納・貯蔵する小室。
はんとり‐ちょう【判取帳】(‥チャウ)🔗⭐🔉
はんとり‐ちょう【判取帳】(‥チャウ)
商家などで、金品を授受した証として証印を受けておく帳簿。判取。
ハンドリング🔗⭐🔉
ハンドリング
(英handling)
1 ラグビー、ハンドボールなどで、ボールの手さばきのこと。
2 サッカーで、反則の一つ。ゴールキーパー以外の選手が手や腕でボールを持ち運んだり、打ったり、押し進めたりすること。
3 ハンドルを操作すること。操縦。
ハンドル🔗⭐🔉
ハンドル
(英handle)
1 機械や器具を動かし、また操縦するために、人が握って力を加える輪状または棒状の突出部。把手。柄。
2 特に、自動車・自転車などの、方向をとるためのもの。また、それを操作すること。
3 ドアの握り。ノブ。把手。
はん‐ドン【半ドン】🔗⭐🔉
はん‐ドン【半ドン】
(ドンは「ドンタク」の略)勤務が午前中だけであること。また、その日。半休。
バンドン🔗⭐🔉
バンドン
(Bandung)インドネシアのジャワ島西部にある都市。
日国 ページ 16749。