複数辞典一括検索+

ブラマンテ🔗🔉

ブラマンテ (Donato Bramante ドナト―)イタリアの建築家。ルネサンス建築様式の完成者。ミラノ、ローマで活躍し、多くの宗教建築を残す。(一四四四〜一五一四)

フラミンゴ🔗🔉

フラミンゴ (英flamingo)フラミンゴ科の鳥の総称。四〜六種がアフリカ、南欧、中央アジア、アメリカ熱帯地方に分布する。くびとあしが非常に細長く、足には水かきがあり、独特な形のくちばしを持つ。羽色はふつう淡赤色で、種類によって濃淡がある。汽水やアルカリ性の湖にすみ、浅い泥上に増殖する微小な藻類や小動物を、下に曲がったくちばしを使って漉(こ)し分けて食べる。集合性が強く、時に何十万羽の群れになる。べにづる。

プラム🔗🔉

プラム (英plum)西洋酸桃(せいようすもも)のこと。在来の酸桃(すもも)も含めていう。

ふら‐め・く🔗🔉

ふら‐め・く 〔自カ四〕(「めく」は接尾語)ふらふらと動く。ゆれ動く。*俳・犬子集‐九「蓑虫は古木の枝にふらめきて」

ぶら‐め・く🔗🔉

ぶら‐め・く 〔自カ四〕(「めく」は接尾語)ぶらぶらとゆれ動く。ぶらぶらする。ぶらつく。*仮・昨日は今日の物語‐下「何やらんぶらめくが、あれは何ぞ」

フラメンコ🔗🔉

フラメンコ (スペインflamenco)スペインのアンダルシア地方に伝わるジプシーの民族舞曲および舞踊の総称。特にその舞踊は、カスタネットの音につれ派手なステップで床を鳴らして踊るのが特色。

プラ‐モデル🔗🔉

プラ‐モデル (「プラスチックモデル」の意の商標名)プラスチック製の部品を組み立てて作る模型。

ふらり🔗🔉

ふらり 〔副〕 1 物がゆれ動いたり、足がふらついたりするさまを表す語。*俳・犬筑波集‐雑「ふらりとしてそ嶋に留る」 2 予期しない事態や、意識しない動作の様子を表す語。*浄・冥途の飛脚‐上「江戸金がふらりと上る」 3 はっきりとした目的もなく突然、出て行ったりやって来たりするさまを表す語。

日国 ページ 17716