複数辞典一括検索+

ペシミスト🔗🔉

ペシミスト (英pessimist)厭世(えんせい)主義者。厭世家。⇔オプチミスト

ペシミズム🔗🔉

ペシミズム (英pessimism)厭世(えんせい)観。厭世主義。⇔オプチミズム

へし‐むくれ🔗🔉

へし‐むくれ (「へし」は押しつぶすこと、「むくれ」は、罵りの意で添えた語。一説に、へし口をしてむくれる顔の意とも)人をののしっていう語。へちむくれ。

べし‐めん【面・圧面】🔗🔉

べし‐めん【面・圧面】 =べしみ(見)

へしゃ・げる【拉げる】🔗🔉

へしゃ・げる【拉げる】 〔自ガ下一〕=ひしゃげる(拉)*浄・彦山権現誓助剣‐九「鼻がへゃげたはいの」

ヘジャズ🔗🔉

ヘジャズ (Hejaz)アラビア半島北西部の地方。イスラム教の二大聖地メッカとメジナがある。一九一六年アラビア人によるヘジャズ王国が成立。三二年サウジアラビア王国の一部となった。

ぺしゃん‐こ🔗🔉

ぺしゃん‐こ (形動) 1 押しつぶされて平たくなるさま。「ぺしゃんこにつぶれた車」 2 打撃を受けたりしてすっかり成り立たなくなるさま。また、完全に言い負かされるさま。

ヘジラ🔗🔉

ヘジラ (英Hegiraは「出発」「移住」を意味するアラビア語から)西暦六二二年七月一六日にマホメットがメッカからメジナに移住したこと。また、この年を回教紀元の元年とするため、回教紀元の意。

へ・す【圧す】🔗🔉

へ・す【圧す】 〔他サ四〕 1 押しつける。押しつぶす。押さえる。*名語記‐六「物にへされたる時のなきごゑ也」 2 気持の上で、圧倒する。屈伏させる。凌駕(りょうが)する。*枕‐一三六「逢坂の歌はへされて」 3 けなす。けちをつける。*日葡辞書「ヒトヲ fesu(ヘス)」

へ・す【減す】🔗🔉

へ・す【減す】 〔他サ五(四)〕減らす。少なくする。*霊異記‐下・序(真福寺本訓釈)「斎食の時毎に、飲を拆(ヘシテ)烏に施し」

日国 ページ 17914