複数辞典一括検索+![]()
![]()
ペリプテロス🔗⭐🔉
ペリプテロス
(ギリシアperipteros)古代ギリシアの神殿建築で、周囲を一列の柱によって囲まれた形式の神殿。
へり‐ぬり【縁塗】🔗⭐🔉
へり‐ぬり【縁塗】
1 物のふちを塗ること。へりを、漆などで塗ること。また、そのもの。
2 「へりぬりえぼし(縁塗烏帽子)」の略。
へりぬり‐えぼし【縁塗烏帽子】🔗⭐🔉
へりぬり‐えぼし【縁塗烏帽子】
へりに漆を塗った烏帽子。へんぬり。
ペリパトス‐がくは【ペリパトス学派】🔗⭐🔉
ペリパトス‐がくは【ペリパトス学派】
(ペリパトスはギリシアperipatos散歩道の意)逍遥学派。
べり‐べり🔗⭐🔉
べり‐べり
 〔副〕
1 よくしゃべるさまを表わす語。べらべら。*浄・長町女腹切‐中「べりべりしゃべる頬げた蹴放いてしまはんと」
2 布地や紙などの破れる音、また、こまかく破れるさまを表わす語。びりびり。ぺりぺり。
 よくしゃべる人。多弁家。
 〔副〕
1 よくしゃべるさまを表わす語。べらべら。*浄・長町女腹切‐中「べりべりしゃべる頬げた蹴放いてしまはんと」
2 布地や紙などの破れる音、また、こまかく破れるさまを表わす語。びりびり。ぺりぺり。
 よくしゃべる人。多弁家。
ヘリポート🔗⭐🔉
ヘリポート
(英heliport)ヘリコプターの発着所。
ベリリウム🔗⭐🔉
ベリリウム
(英beryllium)〈ベリリューム〉原子番号四の元素。記号は Be 原子量九・〇一三。単体は銀白色の金属。天然には緑柱石・金緑石などとして産出。名称は緑柱石のギリシア語名ベリルに由来する。有毒。合金材料、原子炉の減速材などに利用。
ベリンスキー🔗⭐🔉
ベリンスキー
(Vissarion Grigor'jevi
 Bjelinskij ビサリオン=グリゴリエビチ―)ロシアの文芸批評家。批判的写実主義の理論を築き、ロシアの文芸批評に基礎を与え、後の文学者達に多大な影響を及ぼした。著に「一八四七年のロシア文学観」「ゴーゴリへの手紙」など。(一八一一〜四八)
 Bjelinskij ビサリオン=グリゴリエビチ―)ロシアの文芸批評家。批判的写実主義の理論を築き、ロシアの文芸批評に基礎を与え、後の文学者達に多大な影響を及ぼした。著に「一八四七年のロシア文学観」「ゴーゴリへの手紙」など。(一八一一〜四八)
へ・る【放る】🔗⭐🔉
へ・る【放る】
〔他ラ四〕(「ひる(放)」の変化)
1 身体の外へ出す。身体の器官から体外へ出す。*談・身体山吹色‐五「沈香も焚かず、屁もへらず」
2 特に、虫が卵を生む。
日国 ページ 17972。