複数辞典一括検索+

うまれ【生】🔗🔉

うまれ【生】 1 生まれること。誕生。「大正の生まれ」 2 生まれた場所。出生地。生国。「北国の生まれ」 3 生まれたときからの性質。天性。うまれつき。 4 その人が生まれた環境、家柄、素姓。「貴族の生まれ」

うまれ‐あ・う【生まれ合う】(‥あふ)🔗🔉

うまれ‐あ・う【生まれ合う】(‥あふ) 〔自ワ五(ハ四)〕=うまれあわせる(生合)

うまれ‐あが・る【生まれ上がる】🔗🔉

うまれ‐あが・る【生まれ上がる】 〔自ラ四〕生まれた子の性質や能力が、生みの親よりすぐれる。生まれまさる。*狂言記・八句連歌「おやごよりも、むまれあがらっしゃれた事でござる」

うまれ‐あわ・す【生まれ合わす】(‥あはす)🔗🔉

うまれ‐あわ・す【生まれ合わす】(‥あはす) 〔自サ下二〕⇒うまれあわせる(生合) 〔自サ五(四)〕=うまれあわせる(生合)

うまれ‐あわせ【生合】(‥あはせ)🔗🔉

うまれ‐あわせ【生合】(‥あはせ) 生まれ合わせること。また、生まれ合わせた境遇、運命。「生まれ合わせが良い(悪い)」

うまれ‐あわ・せる【生まれ合わせる】(‥あはせる)🔗🔉

うまれ‐あわ・せる【生まれ合わせる】(‥あはせる) 〔自サ下一〕うまれあは・す〔自サ下二〕ある時期にちょうど生まれる。また、同じ世に生まれている。うまれあう。うまれあわす。*浄・国性爺合戦‐一「よい時生れ合せて十善天子の御身がはり」

うまれいずるなやみ【生れ出づる悩み】(うまれいづるなやみ)🔗🔉

うまれいずるなやみ【生れ出づる悩み】(うまれいづるなやみ) 小説。有島武郎作。大正七年発表。画家志望の青年が、自己を犠牲にして生活苦と戦い苦悩する姿を描く。

日国 ページ 2164