複数辞典一括検索+

アクチニウム🔗🔉

アクチニウム (英actinium)放射性元素の一つ。記号 Ac 原子番号八九。原子量二二七。半減期二一・六年。ランタンに以た銀白色の金属。一八九九年、フランスのドビエルヌが発見。

アクチニウム‐けいれつ【アクチニウム系列】🔗🔉

アクチニウム‐けいれつ【アクチニウム系列】 天然放射性元素の壊変系列の一つ。七回のα崩壊、四回のβ崩壊により、ウラン二三五から、アクチニウムを経て、鉛の安定同位元素アクチニウムDになって、放射能を失う。

アクチニド‐げんそ【アクチニド元素】🔗🔉

アクチニド‐げんそ【アクチニド元素】 (アクチニドは英actinide)九〇番元素トリウムから一〇三番元素ローレンシウムにいたる一四の放射性元素の総称。八九番のアクチニウムを含めた一五元素をさすこともある。周期表の第七周期第b族に位置する。アクチノン。

アクチノマイシン🔗🔉

アクチノマイシン (英actinomycin)抗生物質の一つ。制癌(がん)剤などに用いられる。

アクチノメーター🔗🔉

アクチノメーター (英actinometer)日射計。

アクチノン🔗🔉

アクチノン (英actinon) 1 アクチニウム系列に属する気体の放射性核種。記号An質量数二一九・〇一。八一番元素ラドンの同位体で 219Ra とも書く。 2 =アクチニドげんそ(―元素)

アクチブ🔗🔉

アクチブ (英active)〈アクティ(ー)ヴ・アクチーブ〉 〔形動〕 1 活動的。積極的。 2 (受動的に対して)能動的。 1 文法用語。能動態。⇔パッシブ。 2 左翼政党、団体などの組織の成員のうちで先頭に立って積極的に活動する者。活動分子。活動家。

あく‐ちゃり【悪茶利】🔗🔉

あく‐ちゃり【悪茶利】 (「あくぢゃり」とも)度をすごしておどける言動。悪ふざけや悪い冗談。

アクチュアリティー🔗🔉

アクチュアリティー (英actuality)現実性。現実。

アクチュアル🔗🔉

アクチュアル 〔形動〕(英actual)現実であること。実際のこと。事実上。

あく‐ちょう【悪兆】(‥テウ)🔗🔉

あく‐ちょう【悪兆】(‥テウ) 悪いきざし。

あく‐ちょう【悪鳥】(‥テウ)🔗🔉

あく‐ちょう【悪鳥】(‥テウ) 人畜に害をなす鳥。

日国 ページ 242