複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょう【郷】(キャウ)🔗⭐🔉
きょう【郷】(キャウ)
1 中国の周で、戸数が一万二千五百ある地をいう行政上の区画。
2 (転じて)むら。さと。
3 ふるさと。故郷。ごう。
●郷の三物(さんぶつ)
古く、中国で大司徒が万民に教えた三事で、六徳、六行、六芸の総称。
ギョウザ🔗⭐🔉
ギョウザ
⇒ギョーザ(餃子)
きょう【卿】(キャウ)🔗⭐🔉
きょう【卿】(キャウ)
1 律令制での八省の長官。また、明治の太政官制で、各省の長官をいった。
2 公卿(くぎょう)。三位(さんみ)、参議以上の公家(くげ)。上級の貴族。
3 =きょう(卿)の殿
4 代名詞的に用いて、貴人を敬っていう。また、一般に相手を尊んで呼ぶことば。あなた。御身(おんみ)。
〔接尾〕英国で、爵位をもつ人の名に付ける尊称Sir(サー)の訳語。
●卿の殿(との)
山伏のまだ部屋住みの者をいう。きょう。
1 律令制での八省の長官。また、明治の太政官制で、各省の長官をいった。
2 公卿(くぎょう)。三位(さんみ)、参議以上の公家(くげ)。上級の貴族。
3 =きょう(卿)の殿
4 代名詞的に用いて、貴人を敬っていう。また、一般に相手を尊んで呼ぶことば。あなた。御身(おんみ)。
〔接尾〕英国で、爵位をもつ人の名に付ける尊称Sir(サー)の訳語。
●卿の殿(との)
山伏のまだ部屋住みの者をいう。きょう。
日国 ページ 5569。