複数辞典一括検索+![]()
![]()
たんば‐の‐よさく【丹波与作】🔗⭐🔉
たんば‐の‐よさく【丹波与作】
⇒たんばよさく(丹波与作)
たんば‐よさく【丹波与作】🔗⭐🔉
たんば‐よさく【丹波与作】
関の小万との情事を俗謡に歌われた丹波の馬方の名。歌舞伎脚本「丹波与作手綱帯」や近松の浄瑠璃などで戯曲化された。
浄瑠璃「丹波与作待夜小室節(たんばよさくまつよのこむろぶし)」の通称。
関の小万との情事を俗謡に歌われた丹波の馬方の名。歌舞伎脚本「丹波与作手綱帯」や近松の浄瑠璃などで戯曲化された。
浄瑠璃「丹波与作待夜小室節(たんばよさくまつよのこむろぶし)」の通称。
たんばよさくまつよのこむろぶし【丹波与作待夜小室節】🔗⭐🔉
たんばよさくまつよのこむろぶし【丹波与作待夜小室節】
浄瑠璃、世話物。三段。近松門左衛門作。宝永五年大坂竹本座初演。丹波由留木(ゆるぎ)家の調姫の乳人滋野井(しげのい)と、別れた夫与作との間の子三吉をめぐる悲劇、そして与作・関の小万の恋を扱ったもの。滋野井子別れの段が有名。
日国に「丹波与作」で始まるの検索結果 1-3。