複数辞典一括検索+
●名残の涙(なみだ)🔗⭐🔉
●名残の涙(なみだ)
なごりを惜しんで流す涙。別離を惜しんで流す涙。別れの涙。
●名残の花(はな)
1 散り残っている花。花盛りをしのばせる花。《季・春》
2 連句で名残の折によむ花。歌仙では名残の裏の第五句目に花の句をよみこむ。
●名残の雪(ゆき)
1 春先まで消え残っている雪。
2 春になってから降る雪。《季・春》
●名残を惜(お)しむ
なごり惜しいと思う。別れを惜しむ。
なごり‐おし・い【名残惜しい】(‥をしい)
〔形口〕
なごりを
し〔形シク〕過ぎ去る物事に心ひかれ、長くとどめたい。また、別離がつらく心残りである。*古今六帖‐六「菊の花名残おしくも思ほゆるかな」
なごりおし‐が・る(自ラ五(四))/なごりおし‐げ(形動)/なごりおし‐さ(名)


日国に「名残の涙」で始まるの検索結果 1-1。