複数辞典一括検索+
うめがわ【梅川】(うめがは)🔗⭐🔉
うめがわ【梅川】(うめがは)
浄瑠璃「冥途の飛脚」および同系統の浄瑠璃や脚本の女主人公の名。
を主人公とした義太夫浄瑠璃を原拠として生まれた浄瑠璃の通称。歌詞は、義太夫節の「冥途の飛脚」「傾城三度笠」「傾城恋飛脚」などから借用。(1)富本節「道行恋の飛脚」。名見崎徳治作曲。安永九年江戸市村座初演。(2)清元節「道行故郷の春雨」。清元斎兵衛作曲。文政七年市村座初演。(3)一中節「道行三度笠」。正徳年間都半仲作曲。(4)新内節「傾城三度笠」。文化・文政年間に作曲。(5)常磐津節「道行情の三度笠」。五世岸沢式佐作曲。天保八年江戸市村座初演。(6)宮薗節「道行相合炬燵」。宮薗鸞鳳軒作曲。明和六〜安永二年の間に成る。



うめがわちゅうべえ【梅川忠兵衛】(うめがはチュウベヱ)🔗⭐🔉
うめがわちゅうべえ【梅川忠兵衛】(うめがはチュウベヱ)
浄瑠璃「冥途の飛脚」の通称。
日国に「梅川」で始まるの検索結果 1-2。