複数辞典一括検索+

じん‐く【甚句・甚九】🔗🔉

じん‐く【甚句・甚九】 (「神供(じんく)」の歌の意とも、「地(じ)の句」の意とも、また、越後国の甚九という人の創始になるからともいう)民謡の一種。主に、七・七・七・五の四句形式で、旋律は地方によって違う。江戸時代の末ごろから流行した。越後甚句・米山甚句・名古屋甚句・博多甚句・相撲甚句などがある。

日国甚句で始まるの検索結果 1-1