複数辞典一括検索+

さい‐こ【西湖】🔗🔉

さい‐こ【西湖】 山梨県南部の湖。富士五湖の一つ。貞観年間、富士山噴火の際の溶岩流により海(せのうみ)という古湖が分断され、精進湖とともにできた。

せい‐こ【西湖】🔗🔉

せい‐こ【西湖】 中国浙江省杭州市の西側にある湖。湾口が銭塘江の土砂でふさがり湖となったもの。景勝の地で、古跡にも富む。武林水。石函湖。銭塘湖。

せいこ‐の‐よし【西湖の葭・西湖の蘆】🔗🔉

せいこ‐の‐よし【西湖の葭・西湖の蘆】 イネ科の多年草。本州、四国、九州の水湿地に群生する。地下に長くはう根茎がある。稈は高さ二〜四メートル、径二センチメートル。葉は長さ四〇〜七〇センチメートル、幅三〜四センチメートルの広線形で、稈と鋭角に出て、葉先は垂下しない。八〜一〇月、多数密生した長さ約五〇センチメートルの円錐花序を作る。小穂は長さ約一センチメートル。せいたかよし。

にし‐の‐うみ【西湖】🔗🔉

にし‐の‐うみ【西湖】 富士五湖の一つ、西湖(さいこ)の旧称。

日国西湖で始まるの検索結果 1-4