複数辞典一括検索+

こい‐う・ける【請い受ける・乞い受ける】(こひ‥)🔗🔉

こい‐う・ける【請い受ける・乞い受ける】(こひ‥) 〔他カ下一〕こひう・く〔他カ下二〕頼み込んでものを受ける。請い求めて受け取る。*百座法談‐六月五日「長者、きた太子に地をこひうくるに」

こい‐ちか・う【請い誓う・乞い誓う】(こひちかふ)🔗🔉

こい‐ちか・う【請い誓う・乞い誓う】(こひちかふ) 〔他ハ四〕神仏の前などに誓いごとをして願う。誓願する。*書紀‐推古二九年二月(岩崎本院政期訓)「親(みつか)ら経を説く日に、誓願(コヒチカヒ)て曰く」

こい‐つ・む【請い詰む・乞い詰む】(こひ‥)🔗🔉

こい‐つ・む【請い詰む・乞い詰む】(こひ‥) 〔他マ下二〕やかましく催促する。きびしく請求する。

こい‐な・く【請い泣く・乞い泣く】(こひ‥)🔗🔉

こい‐な・く【請い泣く・乞い泣く】(こひ‥) 〔自カ四〕物をねだって泣く。

こいのま‐く【請い祈まく・乞い祈まく】(こひのま‥)🔗🔉

こいのま‐く【請い祈まく・乞い祈まく】(こひのま‥) (動詞「こいのむ」のク語法)請い祈ること。*万葉‐四〇〇八「手向の神に幣(ぬさ)奉りあが許比能麻久(コヒノマク)はしけやし君が正香(ただか)を」

こい‐の・む【請い祈む・乞い祈む】(こひ‥)🔗🔉

こい‐の・む【請い祈む・乞い祈む】(こひ‥) 〔他マ四〕神に請い祈る。請願する。祈願する。*万葉‐九〇四「まそ鏡手に取り持ちて天つ神仰ぎ許比乃美(コヒノミ)」

日国請いで始まるの検索結果 1-6