複数辞典一括検索+

そ・る【逸る】🔗🔉

そ・る【逸る】 (「そる(反)」と同語源) 〔自ラ四〕 1 思いがけない方へ飛んで行く。違った方向へ離れ去って行く。*蜻蛉‐中「あま雲にまづそる鷹ぞかなしかりける」 2 物事が思いもかけない方向へと進む。正常な状態から、ずれて行く。 〔自ラ下二〕⇒それる(逸)

はぐ・る【逸る】🔗🔉

はぐ・る【逸る】 〔自ラ下二〕⇒はぐれる(逸) 〔他ラ四〕しくじる。多く動詞の連用形に付けて「…しそこなう」の意を表す。「書きはぐる」*雑俳・柳多留‐九「心中が出るで結納うりはぐり」

はや・る【逸る・早る】🔗🔉

はや・る【逸る・早る】 〔自ラ五(四)〕(「はや(早)」の動詞化。心が一つの対象にひかれ、そちらに進む意) 1 興に乗る。夢中になる。*宇津保‐国譲上「御琴がことも一つにあひて、面白き手どもを遊ばしはやりて」 2 勇み立つ。あらだつ。おどりあがる。*宇津保‐蔵開下「はやる馬の乗り、をりまはしておはする」 3 心が先に進む。せきこむ。また、あせる。いらだつ。「気がはやる」*源氏‐常夏「このいとこも、はた、けしきはやれる」

日国逸るで始まるの検索結果 1-3