複数辞典一括検索+

●青年の家(いえ)🔗🔉

●青年の家(いえ) 青年のため、宿泊訓練の機会を設け、各種の研修、体育、野外活動等を通して健全な人間形成を図ることを目的とした施設。昭和三〇年ごろから設けられ、国立中央青年の家のほか、国立、公立のものが各地にある。 ●青年の船(ふね) 総理府が昭和四二年から、明治百年記念事業の一つとして実施している、青年の海外研修ならびに国際親善事業。また、それに使う船。おもに東南アジア各国を巡航し、親善と研修をはかる。 せい‐ねん【盛年】 若い盛りの年頃。元気の盛んな年頃。わかざかり。じょうねん。 ●盛年重ねて来(きた)らず (「陶潜‐雑詩」の「盛年不重来、一日難再晨」から)若い盛りは一生のうちに二度とは来ない。若いうちに怠らず勉強し、その時代を空しく過ごしてはならないといましめることば。

日国青年の家で始まるの検索結果 1-1