複数辞典一括検索+![]()
![]()
ケース🔗⭐🔉
ケース
(英case)
1 容器。入れ物。
持ち運びに便利な、専用の入れ物。
商品などを飾ったり、並べたりするのに用いる、ガラス張りの箱。ショーケース。
物を整理したり、しまっておいたりするのに使う箱。
多くは商品の容器で、保管に便利なもの。
本の外箱。
(商品の数量の単位として)段ボールの箱。
2 「スーツケース」「シガレットケース」などの略。
3 個々の状況、出来事、事例。「同じ(変わった・特殊な)ケース」
持ち運びに便利な、専用の入れ物。
商品などを飾ったり、並べたりするのに用いる、ガラス張りの箱。ショーケース。
物を整理したり、しまっておいたりするのに使う箱。
多くは商品の容器で、保管に便利なもの。
本の外箱。
(商品の数量の単位として)段ボールの箱。
2 「スーツケース」「シガレットケース」などの略。
3 個々の状況、出来事、事例。「同じ(変わった・特殊な)ケース」
ケース‐スタディ🔗⭐🔉
ケース‐スタディ
(英case study)現実に起こった具体的事例を分析、検討し、その積み重ねによって帰納的に一般的な原理、法則を引き出す研究法。事例研究。個別調査。
ケース‐メソッド🔗⭐🔉
ケース‐メソッド
(英case method)事例研究。事例研究法。個々の事柄を分析、統一、検討することによって、帰納的に法則性を発見しようとする研究法。
ケース‐ワーカー🔗⭐🔉
ケース‐ワーカー
(英caseworker)精神的、肉体的、社会的になんらかの欠陥のある個人、家庭の相談相手となって問題の解決や指導にあたる人。社会福祉主事、児童福祉司など。
ケース‐ワーク🔗⭐🔉
ケース‐ワーク
(英casework「ソシアル‐ケースワーク」の略)精神的、肉体的、社会的不適応の個人や家庭を社会に再適応させること。
じれい‐けんきゅうほう【事例研究法】(‥ケンキウハフ)🔗⭐🔉
じれい‐けんきゅうほう【事例研究法】(‥ケンキウハフ)
(英case study methodの訳語)ある具体的な事例について、それを詳しく分析、検討して、その事例に反映している原理や法則性などを究明し、対処の方法などを見出そうとする研究法。
日国に「CASE」で始まるの検索結果 1-6。