複数辞典一括検索+

かた‐づ・ける【片付ける】🔗🔉

かた‐づ・ける【片付ける】 他下一 散らかっている場所をきれいに整える。また、散らかっている物やじゃまな物を取り除いて、納まるべき所にきちんと納める。整理整頓せいとんする。 「書斎[食卓の上]をきれいに━」 「身の回りを━」 「布団を押し入れに━」 (ある仕方で)物事をきちんと解決したり済ませたりする。 「急いで宿題を━・けてから遊ぼう」 「話は手短に━・けたい」 「金銭で物事を━わけには行くまい」 「管轄が違いますの一言で━・けられる(=すげなく処理される)」 娘を嫁に行かせる。嫁がせる。 「御嬢さんを早く━・けた方が得策だろう…漱石嫁ける」とも当てる。 身内の立場でいう。 〔俗〕邪魔者や裏切り者などを取り除く。消す。殺す。また、手ひどくやっつける。 「裏切り者は直ちに━・けよ」 「一発のパンチであっさりと━」 食事を余すところなく食べてしまう。 「三膳さんぜん飯をぺろりと━(=平らげる)」 ◆「片づける」と書くことも多い。 かたづ・く(下二) 片付け 関連語 大分類‖死‖し 中分類‖殺す‖ころす

明鏡国語辞典 ページ 1194 での片付ける単語。