複数辞典一括検索+
かま・える【構える】カマヘル🔗⭐🔉
かま・える【構える】カマヘル

他下一
(拠点となる)建物などを作り設ける。
「都心に新居[アトリエ]を━」
「窓際に勉強机を━」
「本拠[陣]を━」
〔慣用句的に〕ある決定的な状況を作り出す。
「時限ストを━・えて抗議する」
「兵を━(=戦いを交える)」
「あえて事を━(=ごたごたを起こす)ことはしない」
武器や道具を手に取って、いつでも使える状況を作り出す。
「刀を上段に━」
「銃[バット]を━」
「被写体に向けてカメラを━」
〔やや古い言い方で〕言い訳や作り事をこしらえる。
「言を━・えて弁解に努める」

自下一
状況に備えて、ある姿勢・態度をとる。身構える。
「蹲踞そんきょの姿勢で━」
「大上段に━・えて切りつける」
「どこか斜しゃに━・えたところのある人だ」
「のんきに━」
《「━・えて」の形で、副詞的に》身構えた態度で対処するさま。
「バッハのこととなるとつい━・えて聴いてしまう」
かま・ふ(下二)
構え
関連語
大分類‖作る‖つくる
中分類‖建造‖けんぞう
「構える」を修飾する表現
おおらかに[鷹揚おうように/のんきに/気楽に/のんびりと/悠長に/気長に/気安く/気軽に/おっとりと/ゆったりと/ゆっくりと/悠然と/平然と/大きく/でんと/どんと/どっしりと/のほほんと/しんねりむっつりと]構える
慎重に[用心深く/堅苦しく/じっくりと/緊張の面もちで/腰を据えて/両足を開いて/腕をまくって/脇を締めて]構える
横柄に[尊大に/傲然と/厳然と/偉そうに/威張って/いかめしく/厚かましく/ずうずうしく/図太く/大家然と/秀才然と/冷淡に/よそよそしく/気位高く/乙に澄まして]構える



















明鏡国語辞典 ページ 1269 での【構える】単語。