複数辞典一括検索+

かん‐し【漢詩】🔗🔉

かん‐し【漢詩】 中国の詩。また、その形式にならって日本で作った詩。古詩・楽府がふ・絶句・律詩などの種類があり、一句が四言しごん・五言ごごん・七言しちごんからなるものが多い。平仄ひょうそく・脚韻などの規則をもつ。からうた。

明鏡国語辞典 ページ 1370 での漢詩単語。