複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざくち‐きり【口切り】🔗⭐🔉くち‐きり【口切り】 名 密封した容器の口を開くこと。口あけ。 茶道で、新茶を入れた茶壺の封を切ること。また、その茶会。 ◇陰暦十月ごろに行う。 物事のしはじめ。かわきり。 「余興の━に都々逸どどいつをうたう」 明鏡国語辞典 ページ 1762 での【口切り】単語。