複数辞典一括検索+

け・る【蹴る】🔗🔉

け・る【蹴る】 他五 勢いをつけて足で物を突きやる。 「つま先で石ころを━・って遊ぶ」 「ゴール目がけてボールを━」 「布団を━・って飛び起きる」 「憤然として席を━・って立つ」 サッカー・ラグビーで、ボールを「蹴る」ことによって、ある状態を作り出す。 「ペナルティキックを━」 〜ヲに結果をとる。 要求や申し入れなどを受け付けない。はねつける。 「提案[要請・調停案・申し入れ]を━」 「マスコミを━・ってメーカーに就職する」 ◆古くは下一段活用。江戸後期ごろから四段化したが、「け飛ばす」「け上げる」「け散らす」など複合語には下一段の名残が見られ、命令形も「けれ(五段)」「けろ(下一)」の二つが行われる。可能形「けれる」は、やや不安定な感じがある。 蹴り 関連語 大分類‖体の動き‖からだのうごき 中分類‖蹴る‖ける

明鏡国語辞典 ページ 1940 での蹴る単語。