複数辞典一括検索+

こくみん‐の‐しゅくじつ【国民の祝日】🔗🔉

こくみん‐の‐しゅくじつ【国民の祝日】 法律で制定された日本国民の祝祭日。元日・成人の日(一月の第二月曜)・建国記念の日(二月十一日)・春分の日(三月二十一日ごろ)・昭和の日(四月二十九日)・憲法記念日(五月三日)・みどりの日(五月四日)・こどもの日(五月五日)・海の日(七月の第三月曜)・敬老の日(九月の第三月曜)・秋分の日(九月二十三日ごろ)・体育の日(十月の第二月曜)・文化の日(十一月三日)・勤労感謝の日(十一月二十三日)・天皇誕生日(十二月二十三日)。

明鏡国語辞典 ページ 2156 での国民の祝日単語。