複数辞典一括検索+![]()
![]()
さし‐ひ・く【差し引く】🔗⭐🔉
さし‐ひ・く【差し引く】

他五
ある数量から他の数量を引き去る。
「バス代と本代を━・いて、まだ千円ある」
「会社に与えた損金は給料から━」
ある判断を得るために、かりに判断・評価の重要な要因となる事柄を取り去って考えてみる。
「幾つかの欠点を━・いてもなお実直さは評価できる」
「谷口は、どうもすっきりしない表情だった。もともとすっきりした顔はしていないが、それを━・いてもなおそうなのである
赤川次郎
」
差し引き

他五
ある数量から他の数量を引き去る。
「バス代と本代を━・いて、まだ千円ある」
「会社に与えた損金は給料から━」
ある判断を得るために、かりに判断・評価の重要な要因となる事柄を取り去って考えてみる。
「幾つかの欠点を━・いてもなお実直さは評価できる」
「谷口は、どうもすっきりしない表情だった。もともとすっきりした顔はしていないが、それを━・いてもなおそうなのである
赤川次郎
」
差し引き
明鏡国語辞典 ページ 2405 での【差し引く】単語。