複数辞典一括検索+
さば・く【▼捌く】🔗⭐🔉
さば・く【▼捌く】

他五
取り扱いの難しい道具を巧みに使う。
「見事にハンドルを━」
「手綱[包丁・袱紗ふくさ]を━」
〜ヲに
道具
をとる言い方。
入り乱れている物事や難しい仕事などを手際よく処理する。
「元締めがもめごとを━」
「遊撃手が難しいゴロを━」
「横綱が初挑戦の力士を難なく━」
売って処理する。売りさばく。
「売れ残りのチケットを━」
くっついたりからまったりするものを解き分ける。解きほぐす。
「パッと裾を━・いて火鉢の側に坐ると
二葉亭
」
「紙を━・いてから印刷機にかける」
魚・肉などの食材を解体する。
「手ずから魚[鶏とり]を━」
◆「裁く」と同語源。
捌ける
捌き
関連語
大分類‖扱い‖あつかい
中分類‖操作‖そうさ
大分類‖金銭‖きんせん
中分類‖売る‖うる
















明鏡国語辞典 ページ 2437 での【捌く】単語。