複数辞典一括検索+

しょ‐たい【所帯】🔗🔉

しょ‐たい【所帯】 一家を構えて独立した生計を営むこと。また、その生活や暮らし向き。 「━を持つ(=独立して一家を構える。また、結婚して家庭をもつ)」 ◇身に帯びているものの意から。 同じ住居や生計のもとで生活する人たちの集合体。 「━主(=世帯せたい主)」 「大━おおじょたい」 ◇「世帯せたい」ともいうが、日常用語としては「所帯しょたい」、戸籍・統計・法律など公的な用語としては「世帯せたい」と使い分けることが多い。 世帯」とも書くが今は「所帯」が一般的。「世帯」は「せたい」と読むときに使う。

明鏡国語辞典 ページ 3024 での所帯単語。