複数辞典一括検索+![]()
![]()
そ・える【添える(▽副える)】ソヘル🔗⭐🔉
そ・える【添える(▽副える)】ソヘル

他下一
あるものを(補助的に)付け加える。
「花束にメッセージを━」
「湯豆腐に薬味を━」
「遠慮がちにことばを━」
「書き━・申し━・言い━」
《「手を━」の形で》手を差し出して重ね合わせるようにする。特に、手助けするために手を差し出す。
「かばうように右手に左手を━」
「額に手を━・えて熱を診みる」
「両手を━・えて病人を支える」
「援助の手を━」
あるものの存在が、あるものになお一層の美点を付け加える。
「華やいだ顔ぶれが祝賀会に趣を━」
「色彩[風情ふぜい・輝き]を━」
「錦上きんじょう花を━」
付き添わせる。
「監視役を━・えて出立させる」
そ・ふ(下二)
添え

自下一
〔「添う」の可能形〕添うことができる。
「ご意向に━・えなくて残念です」

他下一
あるものを(補助的に)付け加える。
「花束にメッセージを━」
「湯豆腐に薬味を━」
「遠慮がちにことばを━」
「書き━・申し━・言い━」
《「手を━」の形で》手を差し出して重ね合わせるようにする。特に、手助けするために手を差し出す。
「かばうように右手に左手を━」
「額に手を━・えて熱を診みる」
「両手を━・えて病人を支える」
「援助の手を━」
あるものの存在が、あるものになお一層の美点を付け加える。
「華やいだ顔ぶれが祝賀会に趣を━」
「色彩[風情ふぜい・輝き]を━」
「錦上きんじょう花を━」
付き添わせる。
「監視役を━・えて出立させる」
そ・ふ(下二)
添え

自下一
〔「添う」の可能形〕添うことができる。
「ご意向に━・えなくて残念です」
明鏡国語辞典 ページ 3530 での【添える(副える)】単語。