複数辞典一括検索+

いた・む【痛む・傷む】🔗🔉

いた・む【痛む・傷む】 自五 体に苦痛を感じる。 「頭[歯]がずきずき━」 「結石でおなかが━」 「━手をかばう」 ◇「痛風が━」など〜ガに病名をとる言い方もある。 痛・傷心に苦痛を感じる。 「遺児の行く末を思うと胸が━」 「思い出すたびに心が━」 器物や建物などが損なわれる。また、野菜(特に、果物)に傷がつく。損傷する。 「台風で家が━」 「度重なる洗濯で布地が━」 「引っ越しで家具が━」 「桃は━・みやすい」 食べ物が腐る。 「サバは━・みやすい」 髪・肌・爪・筋肉など体の一部分が健康な状態を失う。 「━・んだ髪を手入れする」 痛・傷神経などを病んで、精神の健康を失う。 「━・んだ心を音楽が癒やす」 〔俗〕ラグビー・サッカーなどのスポーツで、選手同士が激しく接触して倒れ、動けない状態にある。 「ゴール前で選手が━・んでいる」 ◆は近年の用法。 いたみ 関連語 大分類‖感覚‖かんかく 中分類‖苦しい‖くるしい 大分類‖感覚‖かんかく 中分類‖痛み‖いたみ

明鏡国語辞典 ページ 368 での痛む単語。