複数辞典一括検索+![]()
![]()
たて‐ば【立て場(建て場)】🔗⭐🔉
たて‐ば【立て場(建て場)】

名
江戸時代、街道で人足などが駕籠かごや馬を止めて休息した所。
◇明治以降は、人力車などの発着所をいった。
廃品回収業者がその日に集めた廃品を買い取る問屋。

名
江戸時代、街道で人足などが駕籠かごや馬を止めて休息した所。
◇明治以降は、人力車などの発着所をいった。
廃品回収業者がその日に集めた廃品を買い取る問屋。
明鏡国語辞典 ページ 3772 での【立て場(建て場)】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()

名
江戸時代、街道で人足などが駕籠かごや馬を止めて休息した所。
◇明治以降は、人力車などの発着所をいった。
廃品回収業者がその日に集めた廃品を買い取る問屋。
明鏡国語辞典 ページ 3772 での【立て場(建て場)】単語。