複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたね【種】🔗⭐🔉たね【種】 名 植物の発芽するもとになるもの。種子。 「━を蒔まく」 人または動物の生殖のもとになるもの。精子。 「━牛」 血筋。血統。また、その血を受けた子。 「貴人の━」 「一粒━」 「▼胤」とも。 話・記事などの題材。 「話の━」 料理の材料。 「新鮮な━をえた寿司屋」 手品・奇術などの仕掛け。 「━も仕掛けもない」 ある物事の原因となるもの。 「悩みの━」 よりどころとなるもの。 「飯の━」 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖果実‖かじつ 明鏡国語辞典 ページ 3783 での【種】単語。