複数辞典一括検索+

愉悦・愉快などを踏まえて「愉しむ」、娯楽などを踏まえて「娯しむ」とも書き、それぞれ「酒[空想・旅行]を愉しむ」「寄席演芸を🔗🔉

愉悦・愉快などを踏まえて「愉しむ」、娯楽などを踏まえて「娯しむ」とも書き、それぞれ「酒[空想・旅行]を愉しむ」「寄席演芸を娯しむ」などと好まれるが、一般には「楽」でまかなう。「たのしみ」「たのしい」も同様。 楽しめる 楽しみ 関連語 大分類‖快い感情‖こころよいかんじょう 中分類‖楽しい‖たのしい 「楽しむ」を修飾する表現 ▼十分に[存分に/思う存分/大いに/たっぷりと/目一杯]楽しむ。 ▼心行くまで[心おきなく/心から/心の底から]楽しむ。 ▼夢中になって[夢心地で/夢見心地で/わき目もふらずに/我を忘れて/忘我の境で/時のたつのも忘れて/明日のことも忘れて/何もかも忘れて]楽しむ。 ▼リラックスして[日常から解放されて/仕事を離れて/童心に帰って/野山に出て/密かに/一人で/夫婦で/大勢で/みんなで/仲間とともに]楽しむだ‐のに 上の文を受けて、その意と相反する内容を導く。それなのに。にもかかわらず。 「何度も警告した。━聞き入れようとしなかった」

明鏡国語辞典 ページ 3786 での◆愉悦・愉快などを踏まえて「愉しむ」、娯楽などを踏まえて「娯しむ」とも書き、それぞれ「酒[空想・旅行]を愉しむ」「寄席演芸を単語。