複数辞典一括検索+

だま・る【黙る】🔗🔉

だま・る【黙る】 自五 物をいうのをやめる。また、口をつぐんで物を言わない。沈黙する。特に、泣くのをやめる。 「怒られて━」 「━・っていないで何とか言いなさい」 「わけを聞いた以上は━・って(=口出しせずに)はおられない」 「泣く子も━(=それほどに恐ろしい)鬼軍曹」 「話さない」の意で、他動詞的にも使う。「例の件は━・っていてくれ」 《「━・って」の形で、副詞的に》沈黙したままで。特に、相手の話に介入・言い訳・反論・連絡などをしないで。 「━・って引き下がる」 「━・って付いて来ればいいのだ」 「━・って(=無断で)休む」 「━・って見逃す」 《「━・っていても」の形で、副詞的に》積極的な対応をしなくとも。 「━・っていても当選する」 「━・っていてもお金が入ってくる」 関連語 大分類‖言う‖いう 中分類‖黙る‖だまる

明鏡国語辞典 ページ 3805 での黙る単語。