複数辞典一括検索+

ちか‐づ・く【近づく(近付く)】🔗🔉

ちか‐づ・く【近づく(近付く)】 自五 あるものの近くに移動する。接近する。 「子供がこちらに━・いてくる」 「人影が静かに背後から━」 「船が岸壁に━」 「台風が本土に━」 「目的地が━につれて心が浮き立ってきた」のように、静止した物を主語にしていう言い方もある。 ある期日・刻限が近くなる。間近に迫る。また、年齢や時代が基準とするものに近くなる。 「試験[出発の日]が━・いてきた」 「子供が学齢に━」 「一九世紀も末に━と運動に衰微が見え始める」 終局が間近に迫る。また、物事が終局に向かう。さしかかる。 「長老に死期しきが━」 「試合が終盤に━」 「ブームが終息に━」 「夏が終わりに━」 目標とするものに迫る。また、目標とするものに似てくる。 「売上高が目標額に━」 「技術が名人の域に━」 「捜査が事件の核心に━」 「写真の仕上がりが本物に━」 「二代目の芸風が先代のそれに━」 積極的に親しくなろうとする。交際を求める。近寄る。 「立候補者が協力を求めて町の有力者に━」 「下心をもって山田家の令嬢に━」 ◆⇔遠ざかる遠のく 「ちかずく」は誤り。 近づける 近づき 関連語 大分類‖近付く‖ちかづく 中分類‖親近‖しんきん 大分類‖近付く‖ちかづく 中分類‖接近‖せっきん

明鏡国語辞典 ページ 3876 での近づく(近付く)単語。