複数辞典一括検索+
ちゅう【中】🔗⭐🔉
ちゅう【中】

名
大小・上下・左右などの、まんなかの位置。また、平均的なところ。
「━の巻」
「━くらいの成績」
「━旬・━級・━流」
(造)
まんなか。
「━心・━央・━点・━日」
態度などがかたよらないこと。
「━正・━庸ちゅうよう」
ある範囲のうちであること。
「車━・暑━・忙━・空気━」
「不幸━の幸い」
「四月━に返事をします」
それが行われている時・状態であること。
「会議━・準備━・仕事━」
「お話━(に)申し訳ございません」
始まりと終わりの間を想定しにくいものには使えない。「×
結婚中・到着中・汚染中」
和語は「話し中」「休み中」など限られたもの以外は、俗な言い方。「×
考え中・迷い中・むかつき中」
仲間うち。
「家━・社━」
あたる。あてる。
「━毒」
「的━・命━」
「中学校」の略。→中学校
「第三━」
「中国」の略。
「日━」
関連語
大分類‖間あいだ‖あいだ
中分類‖途中‖とちゅう
大分類‖図形‖ずけい
中分類‖中心‖ちゅうしん





















明鏡国語辞典 ページ 3922 での【中】単語。