複数辞典一括検索+

つ・ぐ【継ぐ・接ぐ(嗣ぐ)】🔗🔉

つ・ぐ【継ぐ・接ぐ(嗣ぐ)】 他五 続いてきたものを受けとめ、さらに続ける。受け継ぐ。 「家業[王位]を━」 「山田家の跡を━」 「老師の衣鉢を━」 「先代の遺志を━」 「先代社長の後を━」 あとから付け加える。 「火鉢に炭を━」 「弓に矢を━」 「息[ことば]を━」 継・接衣類のほころびなどをつくろう。 「ズボンの破れを━」 「ほころびを━」 接・継つなぎ合わせて一続きにする。接合する。継ぎ合わせる。 「骨を接ぐ」 「木に竹を接ぐような(=脈略のない)ことをする」 「茶碗ちゃわんの破片を接着剤で━」 ◆「継」は広く、「接」は主に接合の意で使う。「嗣」は死んだ人の跡をつぐ意で「跡を嗣ぐ」などと使うが、「継」が一般的。また、「王位[名]を襲ぐ」「家業[ことば]を続ぐ」など「襲ぐ」「続ぐ」とも書くが、ともに「継」が一般的。 つげる 継ぎ 関連語 大分類‖続く‖つづく 中分類‖継続‖けいぞく

明鏡国語辞典 ページ 4049 での継ぐ単語。