複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつづき【続き】🔗⭐🔉つづき【続き】 名 あるものに続くこと。また、あるものに続くもの。 「小説の━を読む」 「━の間ま」 あるものに続いていくぐあい。続き方。 「文章の━がよい」 名詞のあとに付いて、それが続いている意、また、それとつながっている意を表す。 「日照り━・好運━・地━・縁━」 関連語 大分類‖続く‖つづく 中分類‖継続‖けいぞく 大分類‖続く‖つづく 中分類‖連続‖れんぞく 明鏡国語辞典 ページ 4070 での【続き】単語。