複数辞典一括検索+
つづ・ける【続ける】🔗⭐🔉
つづ・ける【続ける】

動下一

他
ある動作や状態を中断させることなく保つ。〔意図的なものにもそうでないものにもいう〕
「説得[研究]を━」
「旅を━」
「仕事[店]を━」
「快進撃を━」
⇔やめる

物
を主語にした言い方も多い。「台風が北上を━」
間をおかずに物事を繰り返し行う。また、そのたびごとに同じ物事を繰り返し行う。
「博物館に三日━・けて行った」
「映画を━・けて三本見た」
「長年にわたって寄付を━・けてきた」
「無断欠勤を━などはもってのほかだ」
中断していた物事を再び始める。
「暇をみつけては編み物を━」
「折を見てまた詩作を━」
「午後もまた会議を━」
物と物とが間隔をおかずにつながるようにする。
「二間ふたまを━・けて会議室とする」
「改行しないで文末に━」
「五・七・五の次に七・七と━」
《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》とぎれずにずっと…する。
「降り━・燃え━・歩き━・眠り━・話し━・考え━・飲み━・勝ち━・失敗し━」
つづ・く(下二)
関連語
大分類‖続く‖つづく
中分類‖連続‖れんぞく


















明鏡国語辞典 ページ 4072 での【続ける】単語。