複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつね【常】🔗⭐🔉つね【常】 名 いつもそうであること。ふだん。平素。 「朝の散歩を━としている」 いつも変わらないこと。永久に不変であること。 「━なき世」 ありふれていること。並み。普通。 「━の人には及ばぬ感覚」 世の中の道理。ならい。ならわし。 「有為転変は世の━」 一般にみられる傾向。 「親の━としてわが子に甘くなる」 ◆「▽恒」とも。 関連語 大分類‖頻度‖ひんど 中分類‖いつも‖いつも 明鏡国語辞典 ページ 4085 での【常】単語。