複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざとく‐ほん【読本】🔗⭐🔉とく‐ほん【読本】 名旧制小学校で、国語の教科書として使われた本。また、一般に教科書。現在では多く入門書・解説書の表題として用いられる。 「文章[人生]━」 ◇今は「どくほん」と言うことが多い。 関連語 大分類‖読み物‖よみもの 中分類‖教科書‖きょうかしょ 明鏡国語辞典 ページ 4395 での【読本】単語。