複数辞典一括検索+
なら・す【鳴らす】🔗⭐🔉
なら・す【鳴らす】

他五
吹いたりたたいたりして音を出す。〔非意図的な動作や作用にもいう〕
「ボタンを押してブザーを━」
「鐘を━」
「がんがんとステレオを━」
「じゃらじゃらと鍵かぎを━」
「吹き渡る風がこずえを━」
「鐘を鳴らす」のような、〜ヲに
道具
(=発声装置)をとる場合と、「鐘の音ねを鳴らす」のような、〜ヲに
結果
(=発声音)をとる場合とがある。後者は、鳴るようにして、その音を作り出す意。
体の部分を使って音を出す。〔非意図的な動作にもいう〕
「猫がごろごろとのどを━」
「得意そうに鼻を━」
「おなかをすかせて腹を━」
その名を広く世間に知れ渡らせる。とどろかせる。響かせる。また、広く世間の評判をとる。
「悪名を天下に━・した大泥棒」
「山田氏は業界では屈指のやり手として━・した」
「豪速球で━・した投手」
不平や不満を言いたてる。
「不平を━」
関連語
大分類‖音‖おと
中分類‖鳴る‖なる













明鏡国語辞典 ページ 4622 での【鳴らす】単語。