複数辞典一括検索+

な・れる【慣れる(馴れる)】🔗🔉

な・れる【慣れる(馴れる)】 動下一 長くその状態にあるうちに(また、たびたび経験するうちに)、当たり前のこととして受けとめるようになる。 「異国の風習に━」 「単身赴任の生活に━」 「目が暗やみに━・れてくる」 何度も経験するうちに、そのことがうまくできるようになる。習熟する。 「新しい仕事に━」 「パソコンの操作に━」 「━・れた手つきで包丁を使う」 道具などが体になじむ。 「靴が足に━・れてきた」 その人に対して親しみの気持ちをもつようになる。なじむ。なつく。 「園児が新しい先生に━」 動物が人間に対する警戒心などをもたなくなる。 「よく人に━・れた象」 「野牛はなかなか人に━・れない」 《動詞の連用形や名詞に付いて複合動詞を作る》いつも…していて、それになじむ。また、それがうまくこなせるようになる。 「使い━・履き━・住み━・通い━」 「旅━」 ◆「狎れる」「熟れる」と同語源。 「馴」はなじむ意でで好まれる。 な・る(下二) 慣れ 関連語 大分類‖近付く‖ちかづく 中分類‖親近‖しんきん

明鏡国語辞典 ページ 4635 での慣れる(馴れる)単語。