複数辞典一括検索+

怒りやとがめる気持ちを込めて問いかけるのに使う。🔗🔉

怒りやとがめる気持ちを込めて問いかけるのに使う。 「━、その態度は」 詰問する口調で相手の発言の真意をただすのに使う。 「すると、━、おれが悪いとでもいうのか」 適当な言葉が思いつかなかったりぼかしたりするときに、次の言葉へのつなぎに使う。 「その、━、最近ちょっと腹が出てきたもんで、運動しようと思って筒井康隆 〔感動詞的に〕疑念や不安が解消して[期待が外れて]、安心[失望]する意を表す。なあんだ。 「━、君だったのか」 「━、ばかばかしい」 ◆の丁寧形は「何ですか」。 なん‐だい【難題】 たやすくは解けない問題。また、解決するのがむずかしい事柄。 「行革という━に取り組む」 詩歌・文章などを作りにくい題。 無理な要求。言いがかり。 「無理━」

明鏡国語辞典 ページ 4644 での怒りやとがめる気持ちを込めて問いかけるのに使う。単語。