複数辞典一括検索+

バイオリン[violin]🔗🔉

バイオリン[violin] 擦弦さつげん楽器の一つ。全長約六〇センチメートルで、同形の楽器の中では最も小さい。四本の弦を馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏する。提琴ていきん。ビオロン。 「バイオリン/ヴァイオリン」は、前者が一般的な表記。外来語の表記のよりどころとなる「外来語の表記」では、「ヴァ」「ヴィ」「クァ」の類は、外来語を原音や原つづりになるべく近く書き表そうとする場合に用いる仮名とし、一般的な表記に用いる仮名とは区別する。そのため、法令・公用文書・新聞などでは、「ヴァイオリン・ヴィデオ・クァルテット」ではなく、「バイオリン・ビデオ・カルテット」と書く。 「一丁(挺)いっちょう…」と数える。

明鏡国語辞典 ページ 4862 でのバイオリン[violin]単語。