複数辞典一括検索+
ばか【馬鹿(▼莫▼
)】🔗⭐🔉
ばか【馬鹿(▼莫▼
)】

名・形動
頭のはたらきがにぶいこと。また、その人。愚か(もの)。あほう。
人をののしるときや、己の愚かさを反省するときなどに使う(「自覚の足りない私が━でした」)。また、身内などでは親しんでも使うが(「君も━だなあ」)、公的な場では最大の罵倒ばとう語となる。
つまらないこと。何の益もないこと。
「━も休み休み言え」
「━なことをしてしまった」
「コーヒー代も━にならない(=軽視できない)」
損をすること。
「自分だけが━を見る」
機能を果たさないこと。
「ねじが━になる」
一つのことだけにかかわっていて、広い視野からの判断ができないこと。
「専門━・親━」
《「━に」の形で、副詞的に》程度が並外れていること。
「今日は━に寒い」
《名詞・形容詞・形容動詞の上に付いて》程度が並外れている意を表す。
「━力・━高い・━正直」
◆
「馬鹿」「莫
」は当て字。「バカ」と書くことも多い。
‐さ
関連語
大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ
中分類‖愚か‖おろか
















明鏡国語辞典 ページ 4895 での【馬鹿(莫)】単語。