複数辞典一括検索+![]()
![]()
はじ‐き【▽土師器】🔗⭐🔉
はじ‐き【▽土師器】

名
古墳時代から平安時代にかけて用いられた素焼きの土器。赤褐色または黄褐色で、模様などの装飾はない。

名
古墳時代から平安時代にかけて用いられた素焼きの土器。赤褐色または黄褐色で、模様などの装飾はない。
明鏡国語辞典 ページ 4936 での【土師器】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()

名
古墳時代から平安時代にかけて用いられた素焼きの土器。赤褐色または黄褐色で、模様などの装飾はない。
明鏡国語辞典 ページ 4936 での【土師器】単語。