複数辞典一括検索+

はつ‐おんびん【撥音便】🔗🔉

はつ‐おんびん【撥音便】 音便の一つ。五段活用の連用形の語尾「に」「み」「び」が「て」「た」「たり」などに連なるとき、発音上の便宜から撥音「ん」に転じる現象。「死にて→死んで」「読みて→読んで」「飛びて→飛んで」の類。 ◇「かみた→かんだ(神田)」「かみなづき→かんなづき(神無月)」「かみさし→かんざし()」のように、名詞の語中にあらわれる現象についてもいう。

明鏡国語辞典 ページ 4971 での撥音便単語。