複数辞典一括検索+![]()
![]()
はま‐ゆみ【破魔弓】🔗⭐🔉
はま‐ゆみ【破魔弓】

名
藁わらなどを円座の形に編んだ的を射るための弓。江戸時代には、男児の前途を祝福する正月の飾り物とした。
◇現在では正月の縁起物とするほか、男子の初節句の飾り物にもする。
棟上げ式のとき、「破魔矢」
とともに屋上に立てる二張りの弓の形をした飾り。

名
藁わらなどを円座の形に編んだ的を射るための弓。江戸時代には、男児の前途を祝福する正月の飾り物とした。
◇現在では正月の縁起物とするほか、男子の初節句の飾り物にもする。
棟上げ式のとき、「破魔矢」
とともに屋上に立てる二張りの弓の形をした飾り。
明鏡国語辞典 ページ 5029 での【破魔弓】単語。