複数辞典一括検索+
うごか・す【動かす】🔗⭐🔉
うごか・す【動かす】

他五
ものの位置や人の配置が変わるようにする。
「四人がかりで机を━」
「てこの力で岩を━」
「王将を━・して飛車を取る」
「田中君を人事部から営業部に━」
固定したものが前後左右上下に位置を変えるようにする。揺らす。揺する。
「ブランコを前後に━」
「風が木の枝を━」
体(の一部)が動くようにする。また、あるものを操作して機械などが動くようにする。
「音楽に合わせて体を━」
「腕を━・して筋肉をほぐす」
「きょろきょろと目を━」
「鳥は羽を━・して飛ぶ」
「うちわを━・して風を送る」
「針を━・して縫い物をする」
「マウスを使ってパソコンを━」
「プラグに点火してエンジンを━」
影響を与えて、物事を別の状態に変える。変化させる。変動させる。
「技術の進歩が歴史を━」
「首脳部に参加して組織を━」
「裏で人事を━」
「巨頭会談が相場を━要因となる」
「━・しがたい事実がある」
心を動揺させる。また、感動させる。
「熱心な勧誘に好奇心を━・される」
「名舞台に心を━・される」
「名演奏が聴衆を━」
目的に添うように人を行動させる。
「思いのままに人を━」
「指図を与えて部下を━」
「市民運動が人々[当局]を━」
お金を(巧みに)運用する。
「大金を━」
「裏金を━・して巨富を得る」
動かせる
関連語
大分類‖動く‖うごく
中分類‖動く‖うごく












明鏡国語辞典 ページ 555 での【動かす】単語。