複数辞典一括検索+

うす・い【薄い】🔗🔉

うす・い【薄い】 物の両面の間の幅が小さい。厚さが小さい。 板状のものの両面の間の幅が小さい。 「このコートは生地が━」 「━紙」 「板を━・く削る」 層状・膜状のものの幅が小さい。 「皮下脂肪[化粧]が━」 「━唇」 《「…層が━」の形で》そのような人が少ない意を表す。 「この分野は若手の層が━」 「選手層が━」 利益の程度が小さい。 「利の━事業」 人や物事に対する心入れや関わりの程度が小さい。また、信頼などを受ける程度が小さい。 「政治への関心が━」 「なじみ[警戒心]が━」 「可能性[効果・印象]が━」 「部下に対する信頼が━」 密度や濃度が小さい。 「ひげ[頭]が━」 「この牛乳は━」 「山は空気が━」 「━食塩水」 色合いや味付けなどから受ける印象や刺激が小さい。あっさりしている。淡い。 「この料理は味付けが━」 「━紫色」 「監督の影が━(=存在感が少ない)」 ◆厚い濃い ‐さ 関連語 大分類‖飲食‖いんしょく 中分類‖‖あじ 大分類‖色‖いろ 中分類‖薄い‖うすい

明鏡国語辞典 ページ 564 での薄い単語。