複数辞典一括検索+

ほほ‐え・む【微笑む(笑む)】━ヱム🔗🔉

ほほ‐え・む【微笑む(笑む)】━ヱム 自五 声を立てずにわずかに笑う。にっこり笑う。微笑する。 「にこやかに━」 多く好意的な笑みにいうが、悪意の笑みにも使う。「意地悪く[してやったりと]━」 花が少し開く。ほころぶ。 「桜の花が━」 〔比喩的に〕自然の気象・風物などが人を好意的に迎え入れる意を表す。 「夏の夜が優しく━」 ◆「ほおえむ」ともいう。 語源は「‐笑む」と思われるが、「微笑びしょう」をふまえて「微笑む」が好まれる。 関連語 大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい 中分類‖笑う‖わらう

明鏡国語辞典 ページ 5711 での微笑む(笑む)単語。